素材:飫肥杉
サイズ:24cm
飫肥杉は、宮崎県南部の日南市周辺に江戸時代の初期の頃から植えられてきました。
日南の温暖な気候で育つ飫肥杉は、成長が早く、油分が多く腐りにくい、浮力が大きい、また弾力性があり曲げやすいという特徴があります。
また、粘り気が強く、強い衝撃を受けても材が欠けたり裂けたりしないというのも大きいな特徴です。
そのため、かつては弁甲材(木造船の材料)として盛んに利用されました。
この箸は、弁甲材としての利用がなくなった飫肥杉を有効活用しようと、日南市の南那珂森林組合と日南市がタッグを組み、一膳ずつ丁寧に仕上げた商品です。
かつて弁甲材として利用された歴史をあなたの手で感じてみてください。