素材:青森県産 青森ヒバ
塗装:無塗装
サイズ:22.5cm
パッケージ:OP袋
製造元:有限会社木村木品製作所
青森県産材の箸は
・青森 りんごの木の箸
もございます
青森ヒバは、木曽桧、秋田杉と並ぶ日本三大美林の一つです。
ヒノキ科アスナロ属で、和名をヒノキアスナロと言い、香りは桧に似てはいますがやはりヒバ独特の香りがします。
青森の風雪に耐えながら成長する青森ヒバは、70cmの径になるまでになんと300年。
杉が100年ですから、いかに時間がかかるかがわかります。
それだけに木目は細かく、強度、耐水性に優れています。
また、精油に含まれるヒノキチオールという成分は桧よりも多く含まれており、青森ヒバが、カビや雑菌に対して驚異的な抗菌力を持ち、シロアリを寄せ付けない唯一の木材であると言われています。
漆やウレタンなどの塗装をしていないため、使用しているうちにもし箸先が丸くなったり着色が気になるようでしたら、100均などの紙やすり(#400以上がおすすめ)で削ったのち、クルミ油・えごま油・亜麻仁油などの乾性油を塗っておくとさらに長持ちします。
オリーブ油・パーム油・ひまし油などは不乾性油で、塗ってもずっとベタベタしてしまうのでおすすめいたしません。
食器洗浄機・乾燥機・電子レンジなど高温になるもの、たわし・クレンザーなど傷になりやすいもののご使用はお控えいただき、薄めた中性洗剤で柔らかいスポンジで優しく洗い、ふきんのご使用をお奨めいたします。
洗浄後はすぐに水滴を拭き取り、風通しの良い場所で横に寝かせて乾燥させてください。
立てて乾燥させると下にした部分が黒く変色しやすくなります。
鉄板焼き用や、火にかけたままの鍋料理の取箸用など、高温が続く場面でのご使用はお控えください。