こちらの商品が
カートに入りました
宮崎県日南市産 飫肥(おび)杉箸 24cm 3膳入
素材:宮崎県日南市産 飫肥杉
塗装:無塗装
サイズ:24cm
入数:3膳
パッケージ:OP袋
製造元:いやし館 坂本嘉平次
JAN:4562423497493
飫肥杉は、宮崎県南部の日南市周辺に江戸時代の初期の頃から植えられてきたブランド杉です。
日南の温暖な気候で育つ飫肥杉は、成長が早く、油分が多く腐りにくい、浮力が大きい、また弾力性があり曲げやすいという特徴があります。
また、粘り気が強く、強い衝撃を受けても材が欠けたり裂けたりしないというのも大きな特徴です。
そのため、かつては弁甲材(木造船の材料)として盛んに利用されました。
しかし、残念ながらこのブランド杉も現在では用途がごく限られたものになってしまい、その多くは利用されることなく、そのままバイオマス発電の燃料となっています。
この箸は、そんな飫肥杉をなんとか有効活用しようと、日南市の南那珂森林組合と日南市がタッグを組み一膳ずつ丁寧に仕上げた商品です。
太目の箸先はラーメンや鍋物など滑りやすい食べ物に最適です。
杉の無塗装箸は食べ物によって着色してしまうのではないかと心配される方もいらっしゃると思いますが、ラーメンなどの色の濃いものでもすぐに洗えば意外と大丈夫なんです。
ただし、イカ墨はNGです。
もし、イカ墨のように濃い色が付着してしまったり、経年での着色が気になるようでしたら、100均で売っている紙やすりで軽くこすればすぐにキレイになります。
杉は柔らかいので、#400以上の仕上げ用のやすりをおすすめいたします。
クルミ油・えごま油・亜麻仁油などの乾性油を塗っておくとさらに長持ちします。
オリーブ油・パーム油・ひまし油などは不乾性油で、塗ってもずっとベタベタしてしまうのでおすすめいたしません。
また、杉には水を吸ってもすぐに排出出来るという性質がありますので、洗った後もすぐに乾いてくれます。
食器洗浄機・乾燥機・電子レンジなど高温になるもの、たわし・クレンザーなど傷になりやすいもののご使用はお控えいただき、薄めた中性洗剤で柔らかいスポンジで優しく洗い、ふきんのご使用をお奨めいたします。
洗浄後はすぐに水滴を拭き取り、風通しの良い場所で横に寝かせて乾燥させてください。
立てて乾燥させると下にした部分が黒く変色しやすくなります。
鉄板焼き用や、火にかけたままの鍋料理の取箸用など、高温が続く場面でのご使用はお控えください。