川連塗 寿次郎 夕波箸 23cm・24cm

型番 31091092-3
販売価格 3,000円(税込3,300円)
サイズ
購入数
素材:中国産 マラス
塗装:中国産 漆
サイズ:23cm 24cm
パッケージ:紙箱
製造元:寿次郎 川連漆器伝統工芸士 佐藤史幸

川連漆器 寿次郎 佐藤史幸氏の箸は
角箸 黒・朱
もございます。

そもそも漆とは?

川連漆器は、秋田県の南端、湯沢市川連町に受け継がれる伝統工芸品で、湯沢市は稲庭うどん発祥の地としても有名です。
川連漆器は鎌倉時代に奥羽山脈の豊富な木材と漆を利用して、武具に漆を塗ったのが始まりと言われており、昭和51年には国の伝統的工芸品に指定されています。

漆器作りは、主に木地(きじ)作り、下地作り、塗り、加飾と4つの工程から成ります。
とくに下地作りは、木地を丈夫にする大切な作業で、一般的に丈夫な漆器には「本堅地(ほんかたじ)」や「渋下地」の下地法が用いられています。
本堅地は、生漆に水で練った地の粉という土の粉を混ぜたものを塗り、乾いたら研ぎ、また塗るという作業を繰り返すもので、輪島塗が有名です。
一方、渋下地は、生漆の代わりに柿渋汁、地の粉の代わりに炭粉を使うもので、本堅地より値段を抑えることができます。

川連漆器の下地法は、渋下地の中でも特にその丈夫さから「堅地仕上げ」といわれる技法です。
柿渋汁に朴や柳などを焼いた炭粉を混ぜたものを塗り、乾いたら研ぎ、続いて生漆を塗る、という「地塗り」を数回繰り返すもので、水を一切使わないため、木地がゆがみにくく、本堅地に並ぶ丈夫な下地になります。
地塗りの後は、中塗、上塗を6〜7回繰り返して完成となりますが、仕上げには「花塗り」と「呂色塗り」の2種類の技法が用いられます。

花塗りは油分を含んだ朱漆か黒漆を塗り、そのまま乾燥して仕上げる方法で、しっとりと美しいツヤが得られます。呂色塗りは油分を含まない黒漆を塗り、乾燥後に磨いてツヤを出す方法。
川連の呂色塗りは、下塗や中塗に生漆から水分を取り除いた素黒目漆を塗るため、研ぎすまされた中にも、どことなくやわらかな雰囲気が漂います。

この箸は川連漆器"寿次郎"の伝統工芸士佐藤史幸氏が花塗りで仕上げています。


食器洗浄機・乾燥機・電子レンジなど高温になるもの、たわし・クレンザーなど傷になりやすいもののご使用はお控えいただき、薄めた中性洗剤で柔らかいスポンジで優しく洗い、ふきんのご使用をお奨めいたします。

洗浄後はすぐに水滴を拭き取り、風通しの良い場所で横に寝かせて乾燥させてください。

鉄板焼き用や、火にかけたままの鍋料理の取箸用など、高温が続く場面でのご使用はお控えください。
店内を見る

※表示される文章が乱れる可能性がありますので、ブラウザの自動翻訳機能はオフにしてご利用ください。

カテゴリーから探す

  • 箸(塗り箸・木地箸)
  • 割り箸(裸)
  • 割り箸(箸袋入り)
  • 日本の割箸シリーズ
  • 割り箸(祝い箸)
  • 自助箸・補助箸
  • 1点物
  • 菜箸・取り箸
  • 箸箱・箸入れ
  • 箸袋・箸帯
  • 箸置き
  • 楊枝・串・その他

Shopping Guide

返品について

返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。 
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。交換の際には弊社からお送りする交換品の送料につきましてもお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。 

配送・送料について

ヤマト運輸
【送料880円】
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県

【送料1,430円】
青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・新潟県 ・福井県・石川県・富山県・静岡県・山梨県・長野県・愛知県・岐阜県・三重県・和歌山県・滋賀県・奈良県・京都府・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県

【送料1,650円】
北海道・四国・九州・沖縄・その他離島

商品代金が5,500円(税込)以上の場合無料

海外発送不可 

支払い方法について

Amazon Pay
Amazonのアカウントに登録された配送先や支払い方法を利用して決済できます。 
クレジットカード決済

 
代金引換
手数料:一律330円(税込)
商品代金が11,000円(税込)以上の場合無料 

営業日について

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

モバイルショップ