素材:アフリカ産 ニオベ
塗装:中国産 漆
サイズ:22cm 24cm
パッケージ:紙箱
製造元:有限会社イシオカ工芸
津軽塗 有限会社イシオカ工芸の箸は
・津軽塗 唐塗 梨子地 20.5cm・23.5cm
・津軽塗 七々子(ななこ) 20.5cm・23.5cm
もございます
そもそも漆とは?
津軽塗の成立は江戸時代中期にさかのぼるとされ、参勤交代の制度と、それに伴う街道整備により流通が発達するにつれ、 上方(京都・大阪)や江戸の文物が地方に伝播していくようになると、津軽でも全国から多くの職人・技術者を弘前に招き発展していきました。
代表的な4種類の技法(唐塗、七々子塗、錦塗、紋紗塗)をもち、基本的にはこれらを基に作られています。
技法的には、髪漆<きゅうしつ>(塗りの技法のこと)研ぎ出し変わり塗りであり、 すべての技法が漆を数十回塗り重ね、研磨仕上げを施す三百年以上も変わることなく受け継がれてきた伝統技術であり、堅牢で実用性に富んでいると同時に、非常に優美な外見を持っています。
故に津軽塗は「模様であり塗りである」と言われています。
迷彩塗は唐塗をもとにポップにアレンジした、イシオカ工芸のオリジナル商品です。
木地のニオベは、箸木地としてはあまりメジャーではありませんが、赤道に近いアフリカ各国で割と多く自生している木です。
直径は約1m、樹高は約20〜25mほどまで比較的まっすぐに伸びる木で、材としては重く堅い部類です。
建築材、床板材、枕木、車両用材などとして広く利用されています。
食器洗浄機・乾燥機・電子レンジなど高温になるもの、たわし・クレンザーなど傷になりやすいもののご使用はお控えいただき、薄めた中性洗剤で柔らかいスポンジで優しく洗い、ふきんのご使用をお奨めいたします。
洗浄後はすぐに水滴を拭き取り、風通しの良い場所で横に寝かせて乾燥させてください。
鉄板焼き用や、火にかけたままの鍋料理の取箸用など、高温が続く場面でのご使用はお控えください。